fc2ブログ

セブン銀行

2014. . 15
消費税率引上げ延期、「野となれ」追加金融緩和と
並べば、小売と金融セクターを併せ持つセブン&アイ
という連想が働く。

昨年7月起点とする18度チャネルの上限を三度到達、
極めて重要なタイミングとなった。

セブン銀行




スポンサーサイト



OaKキャピタル

2014. . 07



Oakキャピタル(3113)(対数)は正対ペンタゴン上辺
を上回り、二番目ペンタゴンメジャーレジスタンスに
到達している。
中期的目標は18度レジスタンスとN上昇で750円。


Oakキャピタル

時代の寵児銘柄?

2013. . 26
GMO

GMOペイメントゲートウェイは電子商取引の決済処理
サービスを提供している。業績は、時代の潮流を見事にとらえ、
拡大を続けている。

企業ファンダメンタルズは兎も角、テクニカルで面白い
大底から月足黄金分割50ヵ月目から上昇し、数年来の
高値更新後、堅調に推移している。

エリオット波動で3波の初期と考えれば、2000円後半は垂涎
のレベルだろう。

3分割程度を交えつつ、新高値を期待したい。

オリックス株

2013. . 10
          オリックス810

(ブログをご覧頂いている方から個別株のペンタゴン分析
についてもご評価を頂いているようなので、時折アップ
いたします。ご参考に)

今回は、以前より注目しているオリックスです。

月足ペンタゴンでは、2006年4月から18度レジスタンス

でピークアウトとなり調整中です。もう一度上昇が残されて

いますが、前の高値を抜くというよりダブルトップという

可能性が大きいように思います。

そして、来年央にむけて半年程度の大きな調整のあと、

中長期の上昇に再び局面転換と今は考えています。


(あくまで勝手な予想ですので、投資判断はご自身の判断でお願いします。)

ここが正念場 ソフトバンク

2013. . 23

ソフトバンク0623

株式市場の変調の中、注目すべき株式はソフトバンク。

これまで見事に黄金分割で規定されてきた。18度サポートで

2008年10月から上昇してきたが、先月36度レジスタンスに

上昇を阻止された。8月には黄金分割日柄59ヵ月に達する。

もし、その時点で、現在の水準を上回るなら、全体の株式市場

を尻目に逆行高となろう。正念場である。

さて現在の買収劇が孫王国への始まりなのか注目したい。

 HOME