fc2ブログ

バーゲンセールまで静観

2023. . 17
米連邦準備理事会(FRB)は16日、
半期に1度の金融政策報告書を公表し、
幅広い分野を含むサービス価格について
「高止まりしており、(インフレ圧力の)緩和
の兆しは見られないとした。

今回は利上げ停止したが、さらに2回
利上げとしたFRBの背景だろう。

何度も指摘してきたが、日本式逐次戦力
のようなFRBは後手に回らざるを得ない。

刷りすぎたマネーを回収しなければインフレは
退治できない。

過剰流動性つまりマネーがあふれている
間はインフレが収まらず、あふれたマネーは
行き先を求め、資産インフレも続いてしまう。

その現象が熱狂する日本株式への外国人の
殺到であり、AI銘柄への狂奔だろう。

そして、世界中にマネーを供給し続けているのは
「永遠のATM」日銀であり植田総裁である。

米国株式は昨年10月安値からリバウンドしたが
この点はいつもの究極インデックスで確認
出来る。


        究極インデックス0617

現在は株式投資の中立的(保有するということ)の
状況であり、強気相場であるとは言えない。

うがっていえば、さらに株価上昇を正当化するほど
市場全体が健全であるという状況にない。

生涯で最高のバーゲンセールとなる2024年
までは静観するというこれまでの考えに
変更はない。
スポンサーサイト



願望と絶望、グレートリセット

2020. . 25
米国は新型コロナウイルスの感染拡大で停滞していた
経済活動の再開を始めた。

20日には感染抑制のために導入した行動制限を
一部緩和する動きが全50州で起きている。

しかし、半分の24州、特に、中西部で制限緩和後に感染が
拡大し、二次感染爆発の可能性は高い。

大戦の相手は無慈悲で、政治家の思惑など全く
無関係である。

ワクチンや特効薬でも出来ない限り、浅はかな願望と深い
切望で2年近く過ごすことになる。

際限のない財政金融政策で短期的な経済損害を
幾許か防いでも実体経済悪化から金融危機に転化
するリスクはかなり高い。

実体経済の企業収益が急減≒失業急増と金融緩和による
株価上昇の乖離は臨界点にいずれ達する。

長期株価バリュー尺度であるシラーPEはリーマンショック時
15倍、現時点では28倍。無制限の金融緩和に超楽観的な
株式市場は熱狂といえる。バブルをもう一度と、、、。

しかし、幸運が重なり、緩やかに回復しても、無制限に
膨らませた金融財政政策の正常化はどうするのか。
FRBはリーマンショック以降の空前の金融緩和に見事に
失敗した。永遠に紙幣を刷り続けることは不可能だ。

経済危機が来るたびに、加速する金融緩和と財政政策
に永遠はない。停止した時には、大きなつけをはらう
ことになる。

溢れかえった「お金」に見合う経済規模になった時
強烈なインフレになる。深刻なデフレあのあとは
深刻なインフレが摂理。

大恐慌から黄金分割90年後の2020年に再び
グレートリセットが始まった。



            PE.gif






小さな抵抗

2019. . 20
イランの革命防衛隊は19日、ホルムズ海峡で英石油タンカーを
拿捕(だほ)。一方、英政府は緊急会合を開き閣僚らが情報収集
や対応策を協議。

ハント外相はタンカーの拿捕について「全く容認できない」と
述べ、早期解放を訴えた。

米国のイラン核合意離脱から中東情勢はますます悪化している。

欧州離脱で大揺れ、来週には党首選でジョンソン氏が決まり、
「合意なき離脱」が現実となろうかという状況での緊急事態である。

先週は合意なき離脱への不安からポンドは2年ぶりの水準に
沈んだが、英国株はいまだ大きな下落とはなっていない。

リーマンショック後、大幅な金融緩和政策で英国株も上昇
5波動で駆け上がってきた。ただ、上昇は米国やドイツよりは
抑制的で1.618倍でエリオット波動ターゲットでは最小。

       英国

5波動で駆け上がれば、次には急落トレンド入り。これは
複雑系システム株式市場の摂理。

国難が襲い掛かる英国、予想不能なトランプ大統領、、、
世界は歴史的なパラダイムシフトがすでに始まっている。

そして明日は参院選挙。小さな抵抗、、、。

良い方向へのパラダイムシフトを望んで!!





日本株モデルは再上昇

2018. . 08
新年あけましておめでとうございます。

日本株のテクニカルモデルは、再上昇をはじめました。
昨年は28%のり―ターンでした。

モデルなので恣意的な解釈はすべきではありませんが
エリオット波動は上昇5波を展開中でしょう。

     20180108.png

日本株を取り巻く環境は、まだよいので、要するに米国株
次第。その米国はFRBの政策がいよいよ2018年は大きく
変わるので日本株も今年は利益確保が優先。

では、今年もよろしくお願いします。

依然としてポジション保有

2017. . 10
先週の下落局面で、ポジション手仕舞い寸前で
切り返し、越週しました。
しかし、手仕舞いのポイントは上昇するので、
年内のどこかで売りシグナルには要注意か!
      テク1210
 HOME