fc2ブログ

驚愕の利上げが待っている⁈

2022. . 25
FRB、日銀の金融政策で揺れた金融市場
は乱高下であった。

完全に金融政策を失敗していると考えて
よいだろう。

例えば、FRBは長く金融政策(FFレートIの
ガイドラインとしてテーラールールに従った
一貫性を保っていた。

イエレン財務長官もテーラールールについて
論文を書き、このルールに従ってきた。

しかし、後任パウエル議長とイエレン財務
長官は自らこのガイドラインを逸脱し、果ては
インフレ見通しの誤りを認め、金融政策を完全に
間違ってしまった。

件のテーラールールでは現状は8~9%の
レベルであり、現在のFFレート1.5~1.7%からは
途方もなく乖離している。

        atlanta-fed_taylor-rule 0625

インフレの原因は世界的な異次元金融緩和。
これにサプライサイド寸断と
米国によって誘導されたロシア制裁による
資源ひっ迫

目先のインフレが幾分和らいでも、歴史的な
インフレ転換が起こった以上本格的なインフレ
鎮静化には

大幅かつ長期の利上げと量的金融引き締め
が必要となる。

FRBが果敢な利上げを継続した場合
金融政策で孤児となった日銀はどうするのか?

最悪の想定は
円安放置で強烈なインフレによる緩慢な国債
の徳政令か
利上げ断行による世界の金主の破綻で
世界金融危機の引き金を引くのか

どちらにしても金融政策の失敗でトタンの
苦しみは日本国民になる。その時は、おそらく
黒田総裁は退任しているだろう。

これが妄想であれば良いが、、、。







スポンサーサイト



 HOME