2023.
.
11
SVB破綻のニュースは、金融引き締めで
起こる金融機関の破綻で驚きはない。
しかし、震源地が米国産業のコアと深く
繋がる金融機あかんである点は重要である。
多くのベンチャー企業が資金を取り戻せない
場合、現在の景気減速を乗り切れるか疑問だ
との指摘もある。
米ブルームバーグ通信によると、今後数日内
にも資産売却先が決まる可能性があるとする。
巨大に積み上げた負債解消のために、加速的
資産売却が始まれば止められなくなる。
信用リスクから流動性リスクに転嫁すれば
世界金融危機につながる。
信用リスクの状況を見るうえではジャンクボンド
価格推移が参考となる。
当ブログではお馴染みのHYGの価格推移
を見ると明らかにもう一段の下落が待ち受け
ている。

そして株式市場との相関は極めて高い。
2008年の世界金融危機でも最初の破綻は
何とか乗り切ったに見えたが
信用リスクや流動リスクの顕在化する
事件がおきてしまった。
まるで雪崩現象
今回は違うというのはあまりに能天気
なことは学んだはず
金融危機に備えよう❕
スポンサーサイト
trackbackURL:http://marketcrossover.blog136.fc2.com/tb.php/730-2c5a83f0