世界中央銀行の利上げの限界が認識され
筒ある中、仮想通貨市場は大幅な上昇
仮想通貨運用企業グレースケールが
GBTCのビットコインETF転換をめぐり
SECを相手に起こした訴訟で控訴裁判所
はSECが再審査するよう正式に命令
により、
いよいよ半減期が半年後に迫る中
米国でビットコインの現物ETF(上場投資信託)
が承認され、株式市場に上場されたるのでは
ないかという期待が熱を帯びている。
投資会社ギャラクシー・デジタルは24日の
市場分析で、米国でビットコインの現物ETFが
承認され、株式市場に上場された場合の
BTC価格への影響を
金とビットコインの投資環境を比較し、
1ドルの資金流入がビットコイン市場に与える
影響が金市場の8.8倍であると評価し
米国の資産管理業界が合計で48兆3,000億ドル
の資産を管理しているとして、
ブローカーディーラーが27兆ドル、
銀行が11兆ドル、RIA(登録投資アドバイザー)が
9兆ドルに区分。それぞれが段階的に
資金をビットコインETFに配分すると想定した。
結果、向こう一年で74%上昇と分析した。
筆者のこれまでの強気の分析がいよいよ
現実のものとなりつつある
足元の分析に変更はなく、黄金分割日柄
61W、41Wからの上昇であり、調整2波は
終了し、2段上げの3波の初期的な上昇に
過ぎないと考えている。

来年の半減期にあたる4月からは上昇5波
を展開すると予想する。
その簡に起こることは、大動乱の金融市場
で現物の金、そしてデジタル金という認識が
定着するのだろう。
そしてデジタル中央銀行通貨による2025年の
国際通貨制度変更の行方がその後の仮想通貨
の運命を決める。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://marketcrossover.blog136.fc2.com/tb.php/756-b7023459